募集企画公開日:2025.06.27更新日:2025.06.27

令和7年度 府中市『いろどりカレッジ』講座のご案内

  • セミナー

府中市教育委員会より『いろどりカレッジ』今年度の講座予定をご案内いただきました。

毎回、趣向を凝らした興味深い内容が予定されています。
府中市にお住まいの方や、内容にご興味のある方は、ぜひご参加ください!

 

★府中市『いろどりカレッジ』東部教室 今後の開催予定

会場:府中市生涯学習センター(府中市府中町27-1)
時間:10時00分~11時00分(初回・最終回を除く全教室)

 

■第3回 8月20日(水)

演題 『六十七十ははなたれこぞう』~木彫家 平櫛田中(ひらぐしでんちゅう)の魅力~
講師 青木 寛明 (あおき ひろあき)さん(井原市立平櫛田中美術館課長/学芸員)
紹介 平櫛田中美術館学芸員として、令和5年4月の同美術館リニューアルオープンに尽力。
平櫛田中の傑作「鏡獅子」(1958、高さ2ⅿ32㎝)の実物の里帰りに際し、図版目録「特別展 平櫛田中の芸術展-その全貌」(2024)を編纂。「平櫛田中の芸術」を執筆。

 

■第4回 10月20日(月)

演題 声に出して読みたい『千字文(せんじもん)』
~暮らしの中に生きている漢文が見えてくる~
講師 吾田 朱里(あづた あかり)さん(広島県立歴史博物館 職員)
紹介 広島県立歴史博物館で、菅茶山関係資料の訓読・訳文に携わる。
「資料紹介『栗山堂 餞筵詩画巻(りつざんどう せんえんしがかん)』( 「重要文化財 菅茶山関係資料」)の翻刻及び訳注について」(2024広島県立歴史博物館研究紀要第26号)を執筆。

 

現在、第5・6回を計画中とのこと、楽しみですね!

 

詳しい情報、最新情報については、府中市「いろどりカレッジ」のホームページをご覧ください。
>府中市「いろどりカレッジ」はこちらから

 

★第2回の講演の様子をレポートしています。あわせてご覧ください!

>ZUTTOな人々・金田さんの“実況の魅力”を体験!|府中市『いろどりカレッジ』レポート