【1年間ありがとうございました】RCCラジオ出演、ひと区切りです
2024年10月から毎月第4月曜日に放送してきた、RCCラジオ「ごぜん様さま」内のコーナー『広島シニア応援プラットホーム・ZUTTO情報』は、2025年9月22日の放送をもって、いったん終了となりました。
1年間、お聴きいただき本当にありがとうございました。
放送中は、記事の内容をしっかり伝えなければ…と毎回緊張していました。最後まで慣れることはありませんでしたが、安仁屋さん、桑原さんに温かくサポートしていただき、なんとか乗り切ることができました。
貴重な経験をさせていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。終わってしまうのは少し寂しいですが、またいつか復活して、皆さまのお耳にかかれる日が来るかもしれません。そのときは、どうぞよろしくお願いいたします。

RCCラジオ、スタジオの様子。
さて、この1年間でご紹介した記事は、なんと25本!12回の放送を振り返ってみましょう。
第1回(2024/10/28放送)
- はじめまして!「ZUTTOの自己紹介」
- おすすめコーナー「ZUTTOな人々」「ZUTTO応援団」のご紹介
- プロレス魂で地域づくりを全力応援<尾道市吉和公民館館長>金田吉弘さん
“初回のラジオは、どのくらいの大きさの声で話せばいいかもわからず。とても緊張しました。”
第2回(2024/11/25放送)
- 愛する歌と母親の介護を両立して<シャンソン歌手>具志堅ナヲさん
- イベントで地域と仲間が輝き、そして私も輝く<楽創 代表>上野登亮子さん
- 家具づくりは決してシニアに優しい作業ではない。でも、働く喜びに満ち溢れた仕事である|浜本工芸株式会社
“「シャンソン」を何度も噛んでしまい、恥ずかしかったです。”
第3回(2024/12/23放送)
“反響をいただくようになり、たくさんの方に聞いていただいていることを実感。逆に緊張が高まりました。”
第4回(2025/1/27放送)
第5回(2025/2/24放送)
- 定年後の人生に、選んだのは家族と合気道<合気道すこやか道場師範>杉原伸昭さん
- 「生涯現役」へ。警備会社が徹底して取り組む、高年齢者が生き生きと働くための人づくり、会社づくり|リライアンス・セキュリティー株式会社
“雪が降った日。スタジオに無事到着できるかドキドキでした。”
第6回(2025/3/24放送)
- 書と俳句とともに尾道で私らしく生きる<書家>河野小由美さん
- 園芸の楽しみ方を提案。新たな趣味、暮らしの楽しみをホームセンターで見つけよう|株式会社タイム
- 【アンケート結果発表】断捨離したことある?ZUTTOフレンドに聞きました!
第7回(2025/4/28放送)
“初めての電話出演でした。やっぱり、安仁屋さんや桑原さんのお顔を見ながらスタジオでご一緒する方が、どれだけ心強いかを改めて実感した回でした。”
第8回(2025/5/26放送)
第9回(2025/6/23放送)
“6月、7月、8月は猛暑を避け、電話出演でした。一人だとやっぱり寂しいですが、少し慣れてきました。”
第10回(2025/7/28放送)
第11回(2025/8/25放送)
第12回(2025/9/22放送)
“最後はスタジオ出演!安仁屋さん、桑原さんありがとうございました。”
お聴きいただいた皆さま、記事づくりにご協力いただいた皆さま、そしてRCCラジオの皆さま、1年間本当にありがとうございました!

安仁屋さん、桑原さん、ありがとうございました!