マガジン公開日:2025.11.19更新日:2025.11.18

【暮らしのコツ】落花生を簡単にむく方法

暮らしのコツ 落花生を簡単にむく方法

 

美味しくて、ついつい手が止まらなくなる「落花生」。

でも、殻をむくのって意外と力がいって大変…

 

そんなお悩みに、落花生の生産農家・ZUTTO応援団「アグリ・アライアンス 脇農園」の脇さんが、簡単にむけるコツを教えてくださいました!

 

脇さん、よろしくお願いします!

 

落花生畑と脇さん

脇さん「落花生をたくさんむくと、手が痛くなっちゃいますよね」

 

STEP 1:まず、落花生の“くちばし”のような部分を両手で持って、ぐっと押します。

脇さんによる落花生のむき方

「両手でしっかり持ってくださいね」

 

STEP 2:割れたところをパカッと開けば、きれいにむけます!

脇さんによる落花生のむき方

「ほら。簡単でしょ?」

 

なるほど、くちばしを押すのがポイントなんですね!

 

編集部でも試してみました。

使ったのは、脇さんが育てた「おおまさり」。大きくて、むきやすそう!

 

1.くちばしを両手で持って…

編集部での落花生のむき方実演

 

 

2.ぐっと押す!

編集部での落花生のむき方実演

 

 

3.割れ目が入りました。

編集部での落花生のむき方実演

 

4.割れ目を左右に開いて…

編集部での落花生のむき方実演

 

5.パカッと割れました!

暮らしのコツ 落花生を簡単にむく方法

 

これで、心おきなく落花生タイムが楽しめますね♪

 

あと、むいた後の殻も活用できるんだそう。

 

脇さん曰く

「殻にはグルタミン酸が含まれていて、僕は煮出してお茶にして飲んだりしますが、お味噌汁に使っても良いですよ。

あと脱臭効果もあるので、臭い取りとして使うこともできますし、使い終わったら土に混ぜると、土が良くなります。落花生は無駄になるところがないですね。」

 

なるほど!今回は殻をお茶パックに入れて、脱臭剤として使ってみました。

落花生の殻を脱臭剤に

下駄箱に入れてみました。

 

脇さん、ためになるコツをありがとうございました!

 

ZUTTO応援団「アグリ・アライアンス 脇農園」の記事もぜひチェックしてみてください!

落花生で始める健康習慣。土づくりにこだわる広島の農園から豊かな実りを食卓へ|アグリ・アライアンス株式会社 脇農園